防災ボランティア
東京都のボランティア支援
東京都は、大規模災害において、被災者に対する効果的な救援活動を実現するため、ボランティアやNPO、区市町村等、関係機関と連携し、都民の生命・財産を守れるようその活動を支援します。
東京都の防災ボランティア等
災害時のボランティア活動のうち、一定の知識、経験や特定の資格を必要とするものについては、氏名、連絡先、活動の種類などをあらかじめ把握し、災害時に速やかに対応できるようにしています。
応急危険度判定員
余震等による建築物の倒壊などの二次災害を防止するため、地震発生後できるだけ早く、かつ短時間で建築物の被災状況を調査し、その建築物の当面の使用の可否を判定します。
被災宅地危険度判定士
災害対策本部が設置される規模の地震又は降雨等の災害により、宅地が大規模に被災した場合に、被害の発生状況を把握し、危険度判定を実施します。
語学ボランティア
大規模な災害発生時において、語学力を活用し、被災外国人等を支援します。
建設防災ボランティア
建設局所管施設の被災状況の点検業務支援、都立公園等避難場所における建設局所管施設の管理業務支援、参集途上における公共土木施設等の被災状況の把握等を行います。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1000304