災害時の医療救護体制

首都直下地震等による東京の被害想定では、相当の人的被害が予想されています。東京都の各防災機関と密接な連携を図りながら、被害者の救護に万全を期するため、東京都は、東京DMATや都医療救護班を派遣するとともに、医療救護所などに供給する医薬品等を備蓄するなど、災害時の医療救護体制を整備しています。

1.東京DMAT

イラスト:医師と男女の看護士

東京DMATは、東京消防庁と連携して、自然災害や大規模交通事故等の災害現場に出場し、一刻も早い救命処置を行うために、専門的なトレーニングを受けた災害医療派遣チームです。

2.医療救護所等におけるトリアージ

イラスト:トリアージ識別表

災害発生現場や医療救護所に運び込まれる傷病者等は、軽傷者も重傷者も混在している可能性が高いことから、医療救護所の入り口等で原則として医師がトリアージを行います。

トリアージ

トリアージとは、災害発生時などに多数の傷病者が発生した場合に、傷病の緊急度や重症度に応じて治療優先度を決めることです。

災害時の医療救護に当たっては、現存する限られた医療スタッフや医薬品等の医療機能を最大限に活用して、可能な限り多数の傷病者の治療にあたることが必要です。

3.負傷者等の搬送

イラスト:負傷者を担架で搬送する男性

トリアージ実施後、次のいずれかの手段により負傷者等を医療施設へ搬送します。

  • 東京消防庁による搬送(要請)
  • 医療救護班が使用した自動車による搬送
  • ヘリコプター・船舶等による搬送

出典:災害時医療救護活動ガイドライン(東京都福祉保健局)

4.医療機関の役割分担

イラスト:病院

都は、被災地の限られた医療資源を有効に活用し、傷病者に対して確実に医療を提供できるように、全ての医療機関の役割分担を明確にしました。

東京都災害拠点病院

主に重症者の収容・治療を行う病院として、東京都災害拠点病院を指定しています。

東京都災害拠点連携病院

主に中等症者又は容態の安定した重症者の収容・治療を行う病院として、東京都災害拠点連携病院を指定しています。

東京都災害医療支援病院

主に専門医療、慢性疾患への対応、区市町村地域防災計画に定める医療救護活動を行う病院(災害拠点病院及び災害拠点連携病院を除く全ての病院)

東京都内の医療機能情報と薬局機能情報

このページに関するお問い合わせ

東京都総務局総合防災部

ID 1000344