高機能型観光案内標識(デジタルサイネージ)におけるLアラート(災害情報発信システム)の運用開始について
更新日 平成31年3月19日印刷
東京2020大会に向け、外国人旅行者の増加が見込まれる中、東京都では災害情報発信体制の強化を進めています。この取組の一環として、都が外国人旅行者の多く訪れる地域で整備を進めている高機能型観光案内標識(デジタルサイネージ)に、Lアラート(災害情報発信システム)の運用を開始いたしますのでお知らせします。
概要
震度6弱以上の大規模災害が、都内で発生した場合などに、高機能型観光案内標識(※)周辺の外国人旅行者や帰宅困難者等に対し、災害情報を発信する。
発信する情報 (別紙1参照)
設置場所の状況に応じた
- 安全確保のための情報
- 一斉帰宅抑制のための情報
- 安全な避難を支援する情報
- 帰宅支援のための情報
発信言語
原則4言語 (日本語 / 英語 / 中国語(繁体字、簡体字)/ 韓国語 )
加えて、やさしい日本語でも発信
発信場所(別紙2参照)
高機能型観光案内標識 都内25箇所
運用開始日
平成31年3月20日(水曜日)
(※) 高機能型観光案内標識
外国人旅行者の利便性向上を目的に、観光スポットや宿泊施設、飲食店等の情報を多言語で提供
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱7世界に開かれた国際・観光都市」
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
【災害時の発信に関すること】
総務局総合防災部防災管理課
電話03-5388-2452
【高機能型観光案内標識の事業全般に関すること】
産業労働局観光部受入環境課
電話03-5320-4766
【高機能観光案内標識の運用について】
公益財団法人 東京観光財団
地域振興部観光インフラ整備課
電話 03-5579-846
ID 1006211