駅前滞留者対策訓練の様子 池袋駅(豊島区)
池袋駅周辺の状況
想定
滞留者:約16.5万人(うち帰宅困難者: 約8.5万人)
平成18年5月「首都直下地震による東京都の被害想定報告書」による
地域特性
- 鉄道の乗降客と乗り換え客が多い(4事業者8路線)
鉄道利用客:1日あたり約260万人 - 緊急交通路(川越街道)が存在
- 駅周辺は地区内残留地区に指定
- 大規模な百貨店が存在し、買物客が多い
- オープンスペースが少ない
- 駅から少し離れると超高層ビルや大学が存在し、会社員や学生が多い
地域特性等を踏まえた訓練の実施
池袋駅周辺混乱防止対策訓練
訓練概要
- 主体:池袋駅周辺混乱防止対策協議会
- 訓練日:平成21年1月23日(金曜日) 午前9時から正午
- 参加者:約 4,500人
主な訓練内容
災害情報の受発信
- 現地連絡調整所を設置
- 区防災行政無線やエリアメールを活用した情報発信
- 防災マップ配布
- 防災ホームページの活用
- 関東総合通信局と連携した実地試験
避難誘導
- 事業者の連携による地下コンコースから、一時待機場所への避難誘導
一時待機場所の確保
- 道路封鎖により、バスターミナル(西口)やタクシープール(東口)を一時待機場所として確保
- 災害時要援護者を施設内(東京芸術劇場)で受入
時差帰宅
- 現地連絡調整所で時差帰宅の意思決定
- 帰宅支援道路(国道4号)の安全確保後、時差帰宅



このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1000448