駅前滞留者対策訓練の様子 北千住駅(足立区)
北千住駅駅周辺の状況
想定
滞留者:約2万人から3万人(うち帰宅困難者: 約1.2万人)
平成18年5月「首都直下地震による東京都の被害想定報告書」による
地域特性
- 鉄道の乗り換え客が多い(4事業者6路線)
鉄道利用客:1日あたり約163万人 - 周囲を川で囲まれている
- 木造住宅密集地域が多く、火災危険度が高い
- 区全体で地域住民のための避難所が不足
地域特性等を踏まえた訓練の実施
北千住駅前滞留者対策訓練
訓練概要
- 主体:北千住駅前滞留者対策推進協議会
- 訓練日:平成20年1月22日(火曜日) 午前9時から午後12時30分
- 参加者:約 1,200人
主な訓練内容
災害情報の受発信
- 大型ビジョンの活用
- 防災マップ配布
- 防災ホームページの活用
- 災害情報の掲示
避難誘導
- 現地本部を設置
- 広域避難場所への避難誘導
一時待機
- 北千住駅南コンコースにおいて滞留者の一時待機を実施
帰宅支援
- バスによる代替輸送





このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1000450