都民の皆様へ
令和7年台風第22号及び第23号に係る対応について
「日常備蓄」を知っていますか?
「日常備蓄」は、特別な準備を必要とするものではありません。普段使用している食料品や生活必需品を少し多めに備えることで、発災時にも自宅で生活を続けることが可能になります。

〇「東京備蓄ナビ」 では、3つの質問に答えるだけで、あなたのご家庭に合わせた備蓄品目と必要量の目安を知ることができます!
「キタコンDX」事前登録のお願い
発災時、帰宅困難になった場合に、リアルタイムで一時滞在施設の検索や開設状況、移動経路などの情報を表示できる「東京都帰宅困難者対策オペレーションシステム」、通称「キタコンDX」の運用を4月より開始しました。
是非、発災時に備えて事前にLINEアプリで「友だち登録」をお願いします!
避難情報
防災ニュース
- 令和7年11月12日令和7年11月の都庁屋上ヘリコプター離着陸訓練について
- 令和7年11月10日緊急情報伝達試験の実施(令和7年11月12日)
- 令和7年10月31日令和7年度 東京都・新島村合同総合防災訓練の実施について
- 令和7年10月15日令和7年度東京都消防褒賞贈呈式について
- 令和7年10月14日令和7年10月の都庁屋上ヘリコプター離着陸訓練について
TOKYO VIRTUAL HAZARD
国民保護に関する情報
普及啓発動画
国民保護に関するコンテンツ~家族でまなぶ












