警戒レベルで避難のタイミングをお伝えします
更新日 令和3年6月7日印刷
平成30年7月豪雨等における甚大な被害を受け、住民の皆さんにわかりやすく大雨等の際の避難行動や避難のタイミングをお伝えするため、避難情報に警戒レベルが追記されました。
令和2年5月、大雨の警戒レベルを分かりやすく伝えるために5色の配色が定められました。
令和3年5月、避難勧告と避難指示(緊急)は避難指示に一本化されました。
避難情報と警戒レベル
大雨により洪水や土砂災害の恐れが高まり避難が必要な状況となった際には、次のように警戒レベルをつけて区市町村から避難情報が発表されます。
警戒レベル3(高齢者等避難)で避難に時間のかかる高齢者や障害のある方やその支援者は危険な場所から避難しましょう。
さらに、高齢者等以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難するタイミングです。
警戒レベル4(避難指示)で危険な場所から全員避難しましょう。
令和3年5月の法改正に伴い、避難指示は法改正前の避難勧告のタイミングで発令されます。
避難とは難を避けること、つまり安全を確保することです。
安全な場所にいる人は、避難場所に行く必要はありません。
避難情報と防災気象情報
防災気象情報も参考にしながら、避難を行って下さい。
※ 各種情報は、警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。
新たな避難情報に関するポスター・チラシ
防災気象情報の収集
区市町村は、さまざまな情報をもとに、避難情報を発令する判断を行うことから、必ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が、同時に発令されるわけではありません。
自らの命は自ら守る意識を持って、防災気象情報も参考にしながら、適切な避難行動をとってください。
気象庁や東京都は様々な気象情報を提供しています。是非ご活用ください。
気象庁や東京都からの情報提供
東京都防災ホームページから、最新の気象情報や交通情報、行動のポイントや事前の備えなど、幅広い情報をご覧いただけます。
また、いざというときにあわてることがないよう、避難に備えた行動を一人ひとりがあらかじめ決めておくことも大事です。
東京都は、風水害からの避難に必要な知識を習得しながら、家族で話し合って、マイ・タイムラインシートを作成することにより、適切な避難行動を事前に整理できる「東京マイ・タイムライン」を作成しました。
こちらもご活用ください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災対策課
電話:03-5388-2456
メールアドレス:S0000041(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。