緊急地震速報について

緊急地震速報とは

緊急地震速報は、地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせる情報のことです。強い揺れの前に、自らの身を守ったり、列車のスピードを落としたり、あるいは工場等で機械制御を行うなどの活用がなされています。
最大震度5弱以上を予想した時に、震度4以上を予想した地域に対して緊急地震速報(警報)を発表します。テレビ・ラジオ、携帯電話・スマートフォン、防災行政無線などの手段で専用の報知音とともに伝えられます。

緊急地震速報のしくみ

地震が発生すると、震源からは揺れが波となって地面を伝わっていきます(地震波)。地震波にはP波(Primary「最初の」の頭文字)とS波(Secondary「二番目の」の頭文字)があり、P波の方がS波より速く伝わる性質があります。一方、強い揺れによる被害をもたらすのは主に後から伝わってくるS波です。このため、地震波の伝わる速度の差を利用して、先に伝わるP波を検知した段階でS波が伝わってくる前に危険が迫っていることを知らせることが可能になります。

こんな時にはどうするの?

緊急地震速報が間に合わない場合や、猶予時間がわずかしかない場合があります。また、就寝中に緊急地震速報を聞いた場合など、とっさの安全確保行動がとれない可能性もあります。
日頃から地震への備えを心がけると共に、室内の安全な場所を把握しておきましょう。

「その時、あなたはどうする!緊急地震速報のしくみと心得」(気象庁)

日本語、英語、中国語及び韓国語版があります。

視聴はこちら(気象庁ホームページ)(外部リンク)

緊急地震速報の特性と限界

震源に近い地域では、緊急地震速報の発表が強い揺れに間に合わないことがあります。
緊急地震速報で予想する震度は、前後1階級程度の誤差を伴うなど、精度が十分でない場合があります。
また、震源が観測点から遠い場合や深い場合は、誤差が大きくなることがあります。

詳しい情報はこちら

緊急地震速報について(気象庁ホームページ)(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。

ID 1005829