緊急消防援助隊 関東ブロック合同訓練(平成22年度)

場所:晴海ふ頭周辺、株式会社ブループラネット稲城周辺、東京タワー、東京消防庁第二消防方面訓練場、東京消防庁第三消防方面訓練場、東京消防庁第六消防方面本部消防救助機動部隊訓練場、東京消防庁夢の島消防訓練場、都立水元公園
日時:平成22年11月20日(土曜日)から21日(日曜日)まで

平成22年度 緊急消防援助隊 関東ブロック合同訓練の様子

平成22年11月20日(土曜日)から21日(日曜日)にかけて、平成22年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練東京都実行委員会(東京都・東京消防庁・稲城市消防本部の3者で構成)の主催による、「平成22年度 緊急消防援助隊 関東ブロック合同訓練」が実施されました。
大規模災害時に県域を越えて消防の応援等を行うことを任務とする「緊急消防援助隊」の合同訓練は、緊急消防援助隊相互の連携活動能力の向上を図ることを目的に、全国を6ブロックに分けて毎年度実施されていますが、今年度の関東ブロック合同訓練(1都9県の合同訓練)は、10年ぶりに東京都において実施されたものです。

(注)緊急消防援助隊とは
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の教訓を踏まえ平成7年に創設され、平成22年10月現在、4,278隊が登録されています。大規模な地震等の災害が発生した被災地からの要請等に応じ、都道府県域を越えて迅速かつ効果的に消火・救助・救急活動等を実施します。主な活動事例として、平成16年の新潟県中越地震、平成19年の能登半島地震や新潟県中越沖地震、平成20年の岩手・宮城内陸地震等があります。

1. 実施日時

平成22年11月20日(土曜日)午前8時30分 から21日(日曜日)午前8時30分 まで

2. 訓練の特徴

  • 実戦的訓練を目指し、図上訓練・実動訓練とも訓練想定を明らかにしないブラインド型訓練とし、複数会場において同時並行型の訓練を実施
  • 実災害における緊急消防援助隊の活動に即して部隊移動を実施するとともに、夜間の活動訓練を含めた長時間訓練を実施

3. 実施規模・訓練項目

  • 参加部隊・人員:関東ブロック9県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県)の緊急消防援助隊及び東京都内消防部隊 465部隊、2,217名
  • 参加関係機関:陸上自衛隊、海上保安庁、警視庁、東京DMAT指定病院等
  • 訓練項目:調整本部運営訓練、参集訓練、部隊運用訓練、部隊移動、野営訓練など

4. 部隊運用訓練会場・内容

特別区会場

晴海ふ頭周辺(中央区)

訓練内容

道路啓開・障害物除去訓練、建物倒壊事故救出訓練、高架倒壊事故救出訓練、地下街崩落事故救出訓練、遠距離送水・延焼防止訓練、空中消火訓練、水難事故救出訓練など

多摩地区会場

株式会社ブループラネット稲城周辺(稲城市)

訓練内容

道路陥没事故救出訓練、建物倒壊事故救出訓練、遠距離送水・延焼防止訓練など

サブ会場

東京タワー、東京消防庁第二消防方面訓練場、東京消防庁第三消防方面訓練場、東京消防庁第六消防方面本部消防救助機動部隊訓練場、東京消防庁夢の島消防訓練場、都立水元公園

訓練内容

建物倒壊事故救出訓練、超高層建物救出訓練、地下鉄駅舎崩落事故救出訓練、毒劇物災害対応訓練、道路陥没事故救出訓練、遠距離送水・延焼防止訓練など

5. 特別区会場

大規模建物及び高架道路が倒壊し、瓦礫等により多数の要救助者が発生している、また隣接街区において発生した火災が延焼拡大中であるとの訓練想定に基づいて、倒壊建物から負傷者を救出する訓練や延焼防止の放水訓練などが、訓練参加部隊の連携のもと実施されました。
また、夜間には、地下街崩落事故からの救助活動訓練が、各県部隊のローテーションにより実施されました。

高架倒壊事故救出訓練の写真
高架倒壊事故救出訓練
建物倒壊事故救出訓練の写真
建物倒壊事故救出訓練
遠距離送水・延焼防止訓練の写真
遠距離送水・延焼防止訓練
夜間訓練の写真
夜間訓練

6. 多摩地区会場

地震による土砂災害で複数の車両が埋没し要救助者が発生していると同時に、木造建物やビルが倒壊し多数の要救助者が発生している、また近接地域において大規模火災が発生しているとの訓練想定に基づいて、負傷者の救出訓練や延焼防止訓練などが実施されました。
また、実災害における緊急消防援助隊の活動に即して、引き続き夜間においても、各県部隊のローテーションにより救助活動訓練が継続されました。

稲城会場の様子の写真
稲城会場の様子
道路陥没事故救出訓練の写真
道路陥没事故救出訓練

遠距離送水・延焼防止訓練の写真
遠距離送水・延焼防止訓練
夜間訓練の写真
夜間訓練

7. 各サブ会場

東京タワーでは、地上150メートルにある大展望台に地震による傷者が多数発生しているとの想定に基づき、建物からの救出訓練が実施されました。
また、東京消防庁第二消防方面訓練場では、大型タンクの炎上を想定した訓練などが実施されました。
この他、建物倒壊事故救出訓練や遠距離送水・延焼防止訓練などが、各サブ会場において実施されました。

東京タワー会場の写真
東京タワー会場
東京消防庁第二消防方面訓練場会場の写真
東京消防庁第二消防方面訓練場会場
東京消防庁第六消防方面本部、消防救助機動部隊訓練場会場の写真
東京消防庁第六消防方面本部
消防救助機動部隊訓練場会場
都立水元公園会場の写真
都立水元公園会場

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerなどが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。

ID 1000382