狛江市消防団

狛江市消防団データ

  • 組織概要 
    1本部、6分団。機能別班の設置あり
  • 団員数
    103人(うち女性3人) 令和3年11月1日現在
  • 施設、装備
    器具置場 6棟
    ポンプ自動車 6台
    車載用無線機 6台
    無線機 39台
    可搬ポンプ 12台

狛江市消防団の紹介

明治28年12月

狛江村消防組5組編成。定員211名で創設

狛江市消防団の沿革

明治44年11月

5組編成を6部編成。定員206名に改編

昭和5年12月

6部編成を7部編成に改編

昭和14年 4月

名称を狛江村消防組から狛江村警防団と改組。団員262名で編成

昭和22年11月

狛江村警防団は廃止され、狛江村消防団となる

昭和23年4月

消防組織法施行に伴い7個分団、団員198名で再出発となる

昭和27年11月

町制施行に伴い、狛江町消防団と改称

昭和30年1月

消防機器の機械化に伴い、団員数を108名とし、少数精鋭化を図る

昭和37年8月

狛江町消防本部開設、狛江消防署開設

昭和45年10月

市制施行に伴い、狛江市消防団と改称

昭和49年9月

台風16号により多摩川堤防決壊。

昼夜を徹しての水防活動を行う

平成16年10月

新潟県中越地震において、ふるさと友好都市である新潟県川口町(現新潟県長岡市川口地区)で支援活動を行う

平成23年4月

第6分団と第7分団を統合し、野川分団とする。

7個分団編成を6個分団に改編

平成23年5月

東日本大震災にて甚大な被害を被った宮城県石巻市へポンプ車を寄贈

平成23年6月

東日本大震災被災地の岩手県釜石市へ炊き出し支援を行う

平成25年10月

防災センター落成に伴い、消防団本部室設置

平成26年4月

本部付け機能別班・女性班を設置

平成27年4月

第5分団新器具置場運用開始

平成29年4月

第3分団新器具置場運用開始

令和元年10 月 令和元年東日本台風では、巡回避難広報をはじめ、救命ボートによる状況調査や消防ポンプ車による排水活動を行う。
令和2年4月 狛江市消防団条例の一部改正を行い、団員の任期を3年から2年に改める。

活動内容

狛江市消防団の活動予定(主な予定)

  • 5月
    狛江市総合水防訓練・普通教育訓練
  • 6月
    緊急自動車安全運転講習・幹部教育訓練
  • 7月
    いかだレース警戒・舟艇訓練
  • 8月
    花火大会警戒
  • 9月
    北多摩地区消防大会
  • 10月
    東京都消防大会・震災訓練
  • 11月
    秋の火災予防週間・消防演習・出初式訓練・市民まつり警戒
  • 12月
    狛江市総合防災訓練・歳末警戒
  • 1月
    狛江市消防団出初式
  • 3月
    春の火災予防週間・消防演習

狛江市消防団の特徴

平成26年4月から新たに本部付け機能別班・女性班を設置し、女性団員を初めて団員として迎え、応急手当普及員の資格も取り、救命技能講習の指導者として活動するほか、広報活動等で活躍をしています。

消防団員は、日々の訓練や出動のほかにも、年5回市民向けに普通救命講習を開催するなどの地域に根ざした活動も行っています。

写真1:市民向け普通救命講習

写真2:水防訓練

写真3:危険物安全週間

問い合わせ先

狛江市総務部安心安全課 03-3430-1111(代表)
狛江市消防団ホームページ:https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/42,69670,328,2047,html

このページに関するお問い合わせ

東京都総務局総合防災部
電話:03-5388-2457
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。

ID 1001539