令和5年度 東京都・東村山市合同総合防災訓練の実施について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

更新日 令和5年7月14日印刷

東京都は、東村山市と合同で下記のとおり総合防災訓練を実施いたしますので、お知らせします。

訓練概要

訓練名

令和5年度東京都・東村山市合同総合防災訓練

目的

  • 都民の訓練参加を通じた防災意識の向上
  • 行政及び各防災機関の実践的な訓練による災害対応能力の向上

実施日時

令和5年9月1日(金曜日)

本部審議訓練   午前7時から午前9時半まで

令和5年9月2日(土曜日)

緊急支援物資輸送訓練、避難所運営訓練 午前8時から午後4時まで

令和5年9月3日(日曜日)

救出救助訓練等 午前9時から午後1時まで

想定地震

多摩東部を震源とする首都直下地震(マグニチュード7.3)

主な会場

東村山市役所周辺(久米川都営住宅跡地、天王森公園 など)

特徴

関東大震災の経験を踏まえた訓練

  • 都民の防災意識の向上につながる訓練
  • 自助・共助の防災行動を体験する都民参加型訓練
  • 防災DXを活用した救出救助訓練、本部審議訓練等

主な訓練実施内容(別添「令和5年度 東京都・東村山市合同総合防災訓練 主な会場配置」参照)

令和5年9月1日(金曜日)

本部審議訓練

都庁周辺
  • 災害対策本部設置に伴う、本部職員等の緊急参集
都庁第一本庁舎
  • 災害対策本部を立上げ、会議の運営やテレビ会議を実施

令和5年9月2日(土曜日)

 緊急支援物資輸送訓練

東村山市民スポーツセンター ほか
  • 都備蓄物資及び協定事業者からの支援物資を、東村山市内の地域内輸送拠点から市内避難所まで緊急輸送し、避難所において物資の荷下ろし等の運営訓練を実施

避難所運営訓練

東村山市立東村山第七中学校
  • 起震車、VR防災体験車などの体験、自衛隊による炊き出し(配食数限定)のほか、関東大震災100年出前講座などを通し、避難所運営等について学習

令和5年9月3日(日曜日)

住民による自助共助訓練

東村山消防署本町出張所
  • 住民同士や生徒等による救助・救護・初期消火等、身の安全を確保するための自助・共助の体験型訓練を実施

展示体験訓練

天王森公園、市民センターほか
  • 災害の脅威を体感できるVR視聴、「東京マイ・タイムライン」作成支援セミナー、模擬消火体験、火災の煙体験ハウス、各機関が行っている防災事業を紹介し、関東大震災100年出張博物館を設置

防災機関等による救出救助訓練(●)

久米川都営住宅跡地
  • 建物倒壊や大規模火災等の複合的な災害を想定し、ドローン等を活用した、警察・消防・自衛隊等の防災機関による救出救助活動等を実施

※ 一部訓練会場では、来場者の手荷物検査を実施します。
※ 関東大震災100年出張博物館は、9月3日(日曜日)は訓練会場、9月5日(火曜日)~10日(日曜日)の間(9時~22時)は東村山市立中央公民館において展示を実施します。

その他

  • 当訓練に関する取材のご案内は、8月下旬に別途お知らせいたします。
  • (●)「防災機関等による救出救助訓練」については、「東京動画」でもご視聴いただけます。
    https://tokyodouga.jp/life/emergency

 

本件は、「『未来の東京』戦略ビジョン」を推進する先導的事業です。
戦略8 安全・安心なまちづくり戦略「防災行動実践プロジェクト」

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerなどが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

東京都総務局総合防災部防災対策課
電話:03-5388-2483

ID 1028013