防災ブック「東京くらし防災」・「東京防災」のリニューアルについて
更新日 令和5年8月25日印刷
東京都は、関東大震災から100年を契機とした自助・共助の更なる促進を図るため、都民の災害への備えを促す防災ブック「東京くらし防災」及び「東京防災」のリニューアルを行いました。
9月1日(金曜日)より電子版を公開しますので、是非ご活用ください。
防災ブックのリニューアルのコンセプト
近年の災害の最新情報のほか、社会の多様性や居住形態の変化、国際環境の動向などを反映し、内容をリニューアル
各ブックのコンセプト
東京くらし防災 |
東京防災 |
---|---|
【STEP1:行動編】 |
【STEP2:知識編】 |
防災ブックの掲載内容
東京くらし防災
序章
(発災時まず必要なこと、読むべき頁への誘導、防災レベル診断等を掲載)
第1章「いま」できる備えから始めよう!
第2章「いま」災害が起きたら?
第3章「いま」考えてみよう!被災後のくらしを
(全ての家庭で取り組む防災行動のほか、個人・地域等の特性にも着目した多様な視点での防災行動について、発災前後の時系列で紹介)
巻末
(連絡先・避難先等の記載欄や防災習慣のチェックリストを掲載)
東京防災
序章
(最新の被害想定、災害シナリオ等を紹介)
第1章 巨大地震への備えとアクション
第2章 台風・豪雨災害への備えとアクション
第3章 そのほかの災害への備えとアクション
第4章 多様な人びとの防災対策
(災害種別ごとに必要な備えとアクション、多様な人びとの防災対策について「東京くらし防災」よりも更に詳細な内容を掲載)
巻末<もしもの防災Tips・知っておきたい災害知識>
(防災辞書としても活用できるよう、様々な災害知識を掲載)
電子版公開時期
令和5年9月1日(金曜日)
※東京都防災ホームページにて公開予定
(マンション防災及び感震ブレーカーのリーフレットについても併せて公開)
※冊子の作成及び全世帯への配布については、別途お知らせいたします。
※8月26日(土曜日)の「関東大震災100年イベント」にて先行して閲覧を予定しています。
防災ブックのコールセンターについて
下記のとおり、コールセンターを設置し、防災ブック「東京くらし防災」・「東京防災」におけるお問い合わせを承っております。
電話番号:03-4523-6642
設置期間:令和5年8月25日(金曜日)から令和5年10月31日(火曜日)
受付時間:9時から18時まで(土日祝は除く)
戦略8 安全・安心なまちづくり戦略「首都直下地震等、災害応急対策プロジェクト」
このページに関するお問い合わせ
東京都防災ブックコールセンター
電話 03-4523-6642
受付時間 9時から18時まで(土日祝は除く)